記事内に広告を含みます

「しょうがっこうがだいすき/うい著」が、年長さんにオススメな理由

しょうがっこうがだいすき

こんにちは、ひかりんパパです。

今回は「しょうがっこうがだいすき」を紹介させていただきます。

「しょうがっこうがだいすき」は、保育園生、幼稚園生に向けて、小学生になるまでにやるといいこと、小学生になったらやるといいことが書かれています

ある日、Yahooのトップページに小学生が書いた小冊子、「しょうがっこうがだいすき」の紹介がありました。ひかりんパパは即決で購入します。ひかりんが年長さんの夏頃に渡しましたが、読書習慣のないひかりんは興味示さず、読んでくれるまで少々苦労しました。

今回、「しょうがっこうがだいすき」を紹介するとともに、自発的に本を読ませるコツに関してもご案内します

 

1.「しょうがっこうがだいすき」とは?

小学校2年生の秋元ういちゃんが書いた小冊子です。

内容は小学校入学を控えた子供に最適です。ういちゃんのお父さんがブログを運営、「しょうがっこうがだいすき」を紹介しています。

小学校生活がもっともっと大好きになるために、

小学校2年生 うい が贈る入学前のアドバイス

小学校は楽しみだけど、でもちょっと不安。

そんな入学前の子どもの不安を解消させる小学生目線のアドバイス

(1) 小学生になるまでに、やるといいこと 6こ

(2) 小学生になったら、やるといいこと  10こ

引用元:ムスメ うい8才・出版「しょうがっこうがだいすき」になるための本(幼稚園・保育園児向け)

しょうがっこうがだいすき-うい

2.「しょうがっこうがだいすき」がオススメな理由

小学2年生のういちゃんが実際に感じた、小学校生活を上手く送るためのコツが満載です。

小学校は楽しみだけれど、ちょっと不安に感じている保育園生・幼稚園生は多いと思います。そんな子供たちに向けて、小学生の先輩であるういちゃんからの素敵なアドバイスが詰まっています。

特に保育園生にオススメです

幼稚園では生活の中に学習時間が多く取り入れられています。保育園では学習時間が限られてしまいます。そこで、「しょうがっこうがだいすき」を読んで、小学校入学までに何を覚えれば良いかを子供自身に理解してもらうことで、家庭学習への動機付けになると考えています。

先ほどご紹介の通り、「しょうがっこうがだいすき」で紹介されている、「小学生になるまでにやるといいこと」は全部で6つです。

そのうち冒頭2点は以下です。

  1. ひらがなが かけるように、れんしゅうを しておこう。
  2. たしざん や ひきざん が、できるといいよ。

3.「しょうがっこうがだいすき」を使って勉強させるコツ

汚い大人のひかりんパパは、「しょうがっこうがだいすき」を使って、ひかりんを勉強するように仕向けました

ひかりんに読書習慣がないことは先ほどご紹介の通りです。

では、どうしたか?

ひかりんを膝に座らせて読み聞かせを行いました。何度も何度も定期的に読み聞かせます。いつの間にかひかりんの記憶に徐々に定着してきました。

時々、進捗管理をします。

「ひらがなは全部書けるようになった?計算は?」と聞くと効果テキメンです。今までほったらかしだった幼稚園生向けドリルにも主体的に取り組むようになります。小学校入学前にひらがな、カタカナをすべて覚え、漢字も少し書けるようになりました。

また、足し算、引き算ができるようになると、掛け算、割り算にも興味ができて、慌てて新しいドリルを買い与えました

しょうがっこうがだいすき

 

4.まとめ

いかがでしたでしょうか?

「しょうがっこうがだいすき」は、小学2年生のういちゃんが後輩の保育園生・幼稚園生に向けて書いた素敵な本です

ひかりんの小学生生活はもう1ヶ月、小学校生活にも慣れ、同じクラスの女の子半分とは友達になったようです。

本文では触れませんでしたが、「しょうがっこうがだいすき」の中盤に書かれている、「小学生になったら、やるといいこと 10こ」もぜひ実践してみてください。一緒にお風呂に入って、小学校であったことを確認して、進捗管理すると良いと思います。

「しょうがっこうがだいすき」非常にオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です