記事内に広告を含みます

運営者

ひかりん-運営者

ひかりんはしっかりしてるね。家ではどんな教育しているの?

幼稚園の年中さんになった頃、周りにママさんによく言われるようになりました。小学校受験する塾はもちろんのこと、学習を目的とした教室(英会話など)に通わせてはいません。でも、年中から年長、卒園と成長するにつれ、しっかりしていると褒めていただくことが増えました。

ひかりんパパ

こんにちは、趣味ブロガーのひかりんパパと申します。
名前 ひかりんパパ
属性 趣味ブロガー
趣味 ブログを書くこと、競泳
年齢 40代
住処 東京都のはじっこ
家族 ひかりん、ひかりんママ

1990年代終盤:ホームページビルダーとの出会い

文章を書くことが好きでした。

当時の私は、懸賞論文(※)募集が載った雑誌を購入、夜な夜な文章を書く生活をしていました。結果はというと、数千円の商品券をもらうのがせいぜいで、書籍に自分の文章が載ることはありませんでした。

※懸賞論文とは

募集要項に合わせて論文を応募、上位入賞すると賞金や賞品がもらえます。その募集機関が小冊子にまとめて出版することも多いです。

当時、自分のホームページ作成が流行っていました

車のチューニングを紹介する人、バイクを紹介する人、はっきり言って自己満足の世界です。お恥ずかしいことに、ひかりんパパもその一員でした。

ホームページビルダーというソフトを買ってきて、ダイヤルアップでインターネットにつなげていました。「ピーピー、ガーガガガガッガ」みたいな音がするアレです。

自分が書いた文章を読んで欲しいと思っていました。

そこそこのお金を投資して、勉強して、ホームページを作るのは大変な作業です。そこまでして取り組む理由は、自分の論文が出版物に掲載されなかったうっぷん晴らしなのかも知れません。

2004年:ブログで稼げる?

ブログの存在を知ったのはこの頃です。

堀江貴文さんが世の中をにぎわせていたころで、livedoorの社長として「社長日記」というブログをやっていました。ほかにも、「さきっちょ&はあちゅうの恋の悪あが記」、「渋谷ではたらく社長のブログ」も人気でしたね。

「ブログで稼ぐ」と書かれたムック本をよく見かけました。

ムック本というのは、雑誌の増刊号のようなもので、ネット系雑誌が頻繁に発行していました。熱しやすく冷めやすい私は、そんなムック本を買ってはブログを作り、しばらくしてはやめてと繰り返していました

その後、ひかりんママと知り合い、結婚、ひかりんが生まれるという自分の時間がもてなくなる生活に突入し、ブログのことはすっかり忘れていました。

2017年:ブログで月に20万円いでいる人がいた

副業禁止を無視している人が会社にたくさんいました。

私の勤務先では副業が禁止されています。でも、元々外資系ということもあり、不動産投資や株式投資している人の割合はかなり高いです。執行役員みずから部下に不動産売却を打診するくらい、副業している人の存在は公然の秘密です

ひかりんパパは投資が難しい。

ひかりんママは、投資はおろかクレジットカードも最低限、現金主義の人です。ひかりんママに財布を預けていますので投資は難しいです。でも、確定拠出年金だけは唯一許してもらい、かなりの収益をあげています。上手く運用できたことで、投資金額の倍の評価額に成長しています

ブログで月に20万円稼いでいる話を聞きました。

たまたま飲み会で隣になった人、会社でも仲の良い人です。確定拠出年金の運用益を大っぴらに会社で話していたことから、お互いの情報交換ということで、ブログで稼ぐ方法を教えてもらいました

稼ぐブログは私には合わない

ブログで大きなお金を稼ぐには、興味のないことに取り組まなければなりません。

クレジットカード、ウォーターサーバ、健康食品、芸能人ゴシップ、ひかりんパパには全く興味が持てないことばかりです。興味のないことに取り組んでも、長期間続けることが難しいことは明白です。

どんな内容でブログを作るか、かなり悩んでやっと答えがでました。

誰かの役に立つ情報を提供したいです。私が持っている情報で、皆さんの役に立つこと、誰もが幸せになれること、それは確定拠出年金の情報提供であると思い至りました。その思いを行動に移し、ブログをはじめました。

ブログのコメントがうれしいです。

確定拠出年金ブログでは、各年代別のポートフォリオの組み方、金融機関のサービスの違いなどをご紹介しています。時々「参考になった、評価額が増えました」とのコメントをいただけます。「ブログやっててよかったな」と感じる瞬間です

確定拠出年金ブログは運営を開始して約1年、記事数は150を超え、毎月1万円程度のおこずかいが手に入ります。

2019年4月:ブログ始めます

ひかりん-入学式

明日、2019年4月8日はひかりんの入学式です。

このブログでは、幼稚園時代にひかりんに行ってきた教育のご紹介と、効果に関してご案内します。また、これからの小学校生活6年間、どのように考え、その教育を実行に移したか?その結果はどうだった?に関して詳細にご案内したいと思っています。

わたしは趣味ブロガーです。

このブログには広告を貼っています。でも、プロブロガーではありません。幼稚園児を持つ親御さんが、このブログを見て「しつけが上手くいった、お手伝いが上手にできるようになった」と喜んで欲しいのです

誰も読まないかもしれない記事をコツコツと書くことが好きです。

誰かが読んでくれたらうれしいです。誰から喜んでくれたらもっと嬉しいです。それが趣味ブロガーだと思っています。でも、たくさんの人に見て欲しい、おこずかいが増えたらうれしいのも本音です

幼稚園生の教育、悩むことが多いと思います

悩む理由は、目に見えるライバル(同じ幼稚園生)が存在していることです。良くないと頭ではわかっていても、どうしても比較してしまうものです。

そんな悩み多き皆さんに、少しでも役に立つ記事をご案内していこうと思っています。

次の記事へ>>>ひかりん家族のプロフィール